input & output

暇な公認会計士が、監査や身近な会計、その他自由に意見を述べています。

読書

デザイン × エンジニアリング × ビジネス

「KJ法」を「デザイン思考」に発展させ、現代のビジネスに取り込もう!

『THE GOAL』を読んで、日常のボトルネックを見つけることにはまる。

「ザ・ゴール」 有名で、中身もとても面白いですが、相当分厚いので手に取るのを躊躇している人もいるんじゃないでしょうか。読んだ感想を書いたので、良ければご参考にしてください。

何もかもある部屋で悶え苦しみたい。本当に?

トピック「「何もない部屋」で暮らしたい」について 『私の部屋には何でもある。食べる物、飲む物、読む物。殴る物、蹴る物、叩く物。さて、あの本を読みたいのだが……探し終えるのは明日か、明後日か……。』 先週1週間で、何かを探すのにどれだけ時間を割いた…

ブログのネタに困って、ふと書き出しの大切さを感じた。

2日に1度以上はブログを更新すると決めた以上、約束を果たすために何かを書かなくてはいけない。しかし、そうゆうときに限って諸々の誘惑に負け、グダグダと2時間くらい過ごし、気づけば今日も残り1時間を切ったところ。 まずいまずいとMacbookを開いたが、…

マスタリーを読んで:Ⅵ 理性と直感との融合……マスタリー

<概要> これまでに、マスタリーに至るために必要なこととして、第1章〜第5章で次の事項を理解した。 衝動に従い、人生でやるべきことを見つける。 理想の修業期をどう過ごせば良いか。 師(メンター)が持つ力を活用すること。 社会的知性を獲得する方法。…

年末年始休暇に向けて、読むべき本探し

もう10月も中旬で、あと2ヶ月もすれば年末年始の大型休暇に入ります。 毎年毎年、休暇に入ってから「あの本読みたかったなぁ」と思い立ち、読もうと決意した頃には休暇の最終日。結局買わずに、何のパワーアップもしないまま新年初仕事に向かってしまう。そ…

マスタリーを読んで:Ⅳ あるがままに人を見る……社会的知性

<概要> 周囲の抵抗、ごまかし、政治的な策略や闘争は、マスタリーを追求するときの最大の障害である。これらの障害に対処するためには、社会的知性を身につけなければならない。 社会的知性:できるかぎり現実的な観点で人々を見る能力。 社会的知性を獲得…

読んで、覚えて、記憶する

gigazine.net 本を読んだことをどうやって覚えれば良いか。読書や記憶に関して書かれた本を読んでみると、だいたい同じことが書いてあります。 じっくり読もう 繰り返し読もう 書き込みをしよう 誰かに話そう ノートを作ろう まとめると、よく読んで、何かし…

Kindle:「現代語訳 武士道」が日替わりセールで安い!

前々から読もうと思っている本、いくつあるでしょうか。 特に、古典に分類されつつある本は、読もうと思っても3歩歩く頃には忘れていて、3ヶ月後くらいに思い出す。そんなサイクルを繰り返し、買うのを忘れていませんでしょうか。 そういった本は、Kindle日…

そして誰もいなくなった

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 書くことに迷った時に便利な「今週のお題」。さっそく考えてみました。 いくつか候補はあるものの、自分が今こうやって文章を書くきっかけとなった本を紹介したいと思います。 そして誰もいなくなった (ハヤカワ・ミス…

読書記録「ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか」

日々残業。毎週休日出勤。そんな生活にももう慣れました。 こんな日本人は多いでしょう。帰宅途中の電車の中でこの記事を書いている私も、かくいうその一人です。 仕事が好きでやっているんだから良いじゃないか!というご意見はごもっとも。好きなことを続…

「マスタリー」を読んで(その3:Ⅲ 達人の力を吸収する……師が持つ力)

マスタリーのⅢ章を読み終わりました。 この章では、師(メンター)の存在がどのようにマスタリーへの道につながるかについて記述されています。 マスタリー: 仕事と人生を成功に導く不思議な力 作者: ロバートグリーン,Robert Greene,上野元美 出版社/メーカ…

「マスタリー」を読んで(その2:Ⅱ現実を受け入れる……理想の修行期間)

「マスタリー」のⅡ章を読み終えました。本自体にボリュームがあるのと、1日に読み進められる量が少ないのとで、だいぶ時間がかかってしまいました。Ⅱ章は想像通り、今の自分に対して必要な示唆に富んでいました。 マスタリー: 仕事と人生を成功に導く不思議…

ONE PIECEの魅力

ONE PIECEの単行本最新刊を読んで、思わずウルッときたので記事にしてみた。 ONE PIECE 78 (ジャンプコミックス) 作者: 尾田栄一郎 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/07/03 メディア: コミック この商品を含むブログ (3件) を見る ONE PIECEはなぜこん…

「マスタリー」を読んで(その1:はじめに、Ⅰ)

『マスタリー 仕事と人生を成功に導く不思議な力』凡百の自己啓発を超えた、「未来を変えたい人」の必読書 - HONZ マスタリー: 仕事と人生を成功に導く不思議な力 作者: ロバートグリーン,Robert Greene,上野元美 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/06/2…

「女子と就活」とおじさん

電車の中で、珍しく本を読むこともせず、中刷り広告や他の乗客が何をしているか眺めていました。週刊誌の中刷り広告って、人の顔を大量に並べて趣味が悪いけどなぜずっとあの形式を続けるんだろう、とか、スマホ6割睡眠3割紙の本1割くらいだな、とか、iPadは…

絵文字の技術

ノート術の本を探している時に、少し古い本ですがこんな本を見つけました。 ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術<ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術> (中経出版) 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2012/09/07…

ブラック企業によろしく

暇を持て余しているときに、kindleの新刊をツラツラと眺めているときに、こんな本に会いました。 「ブラック企業によろしく 不当な扱いからあなたを守る49の知識」笹山尚人 ブラック企業によろしく 不当な扱いからあなたを守る49の知識 作者: 笹山尚人 出版…

ワンピース ギネス記録の凄さを実感してみる

ワンピースの発行部数がギネス記録として認められました。 https://one-piece.com/news/detail/20150615_2437 ギネス記録といってもどのくらいすごいことなのかは、わかりにくいと思います。 そこで、実際にどれくらいすごいことであるのかワンピースを使っ…

伝えるための『デザイン』とは。

満足に絵が描けず、服のセンスもない自分が、『デザイン』にハマりかけています。 原因は、先日記事にも書いたインフォグラフィック(IG)に関する本を読んだせいです。 たのしいインフォグラフィック入門 作者: 櫻田潤 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新…

大人のカンニングの極意「一流の人は上手にパクる」俣野成敏

Q.仕事のスピードを上げるには、どうすれば良いか。 A.ゼロから作ることをやめて、今あるものを活用することを考えたほうが良い。 最近仕事をする中で、このQ&Aを意識しています。 そんな時、本書が目に飛び込んできたので早速購入&読み切ってみました。…

月曜日に考える インフォグラフィックとは何か?

最近、インフォグラフィックがやけに目立ちます。 「インフォグラフィックって何?」という人は、Googleの画像検索で「インフォグラフィック」と打ち込んでみてください。 はい。検索結果で出てくるイカシタ画像がインフォグラフィック(そろそろクドイので…

居酒屋ぼったくり

浜松のあたりに、久々に家族旅行に来ています。 老舗の「あつみ」でウナギをたっぷりと食べ、息子と温泉に入り、息子にじゃまをされながらこのブログを更新しています。 ブログのタイトルである『居酒屋ぼったくり』は、行きの車中で読んだ本の題名です。 タ…

未来の「働く」を考えるときに、ぜひ読みたいオススメの3冊

20年後の未来に、あなたはどんな環境で、どんな仕事をしているのでしょうか。 そんなことを考えるときにぜひ読みたい3冊を紹介します。 ① 残酷な20年後の世界を見据えて働くということ(岩崎日出俊) 本書では、20年後の日本の姿を推測し、その「残酷な世界…

置かれた場所で咲いてみよう

ネタが尽きた ブログを書くにあたって、プロブロガーの方が書いた本を読みました。 「武器としての書く技術」 イケダハヤト 「人気ブログの作り方」かん吉 どちらにも共通して書かれていたことは、「3ヶ月は毎日ブログを更新しよう」ということでした。 早速…

大宮駅 南改札 LIBROオススメ!海外旅行でも必携!「世界の駅に行ってみる」谷川一巳

大宮駅の中を散策していたら、本書を見つけました。 パラパラめくってみると駅の写真集のようで、珍しいので購入しました。 目次を見てみると、日本の駅がありません。 「ひとつも出ていないのは寂しいなぁ」と思いましたが、読み進めてみるとそれも納得。筆…

アウトプットを恐れるな!「武器としての書く技術」 イケダハヤト

「自分の意見を、素直に伝えるのは怖い」。 会議でも、クライアントに対しても、家庭でも。はたまた匿名のブログの中でも、こう思ってしまう。そんな人、いませんか?まさに私がその状態です。私と同じ怖れを持っている人に、本書をオススメします。 筆者の…

読書記録 アウトライン・プロセッシング入門

【章立て】 Part1 アウトライナーとアウトラインプロセッシング Part2 文章を書く Part3 理解する・伝える・考える Part4 アウトライナーフリーク的アウトライナー論 「アウトライン」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。 ・目次 ・…