input & output

暇な公認会計士が、監査や身近な会計、その他自由に意見を述べています。

マスタリーを読んで:Ⅳ あるがままに人を見る……社会的知性

<概要> 周囲の抵抗、ごまかし、政治的な策略や闘争は、マスタリーを追求するときの最大の障害である。これらの障害に対処するためには、社会的知性を身につけなければならない。 社会的知性:できるかぎり現実的な観点で人々を見る能力。 社会的知性を獲得…

6時間労働×週6日 という考え方

「6時間労働」にすれば仕事の生産力が上がり家族や自分のための時間も作れる - グノシー 朝6時から正午まで働けば、午後はまるまる自由時間になる。 2015/10/02 20:19 基本的な労働時間は8時間*1 普通のことすぎて気にしたことはないけれど、もう少しゆるく…

大事な決断ほど、客観的な証拠は無視される

今週のお題「結婚を決めた理由」 お題になったので、「結婚を決めた理由」を思い出してみた。 驚いたことに、これといった理由がないのに、人生の大きな決断をしていたことが分かった。 家を借りる時に、場所とか家賃をエビデンスとして決める。 投資をする…

読んで、覚えて、記憶する

gigazine.net 本を読んだことをどうやって覚えれば良いか。読書や記憶に関して書かれた本を読んでみると、だいたい同じことが書いてあります。 じっくり読もう 繰り返し読もう 書き込みをしよう 誰かに話そう ノートを作ろう まとめると、よく読んで、何かし…

認可保育園の移行には、利用者の意向は無関係

子供を預けている保育園が、認可保育園に移行するということで、説明会に行ってきました。 正直、認可とか無認可とか、ナーサリールームとか小規模保育施設とか、よく分からないのです。 それでもひとまず、今回は大事な説明会です。子供のためにも、自分た…

Kindle:「現代語訳 武士道」が日替わりセールで安い!

前々から読もうと思っている本、いくつあるでしょうか。 特に、古典に分類されつつある本は、読もうと思っても3歩歩く頃には忘れていて、3ヶ月後くらいに思い出す。そんなサイクルを繰り返し、買うのを忘れていませんでしょうか。 そういった本は、Kindle日…

連休はパズルで頭をリフレッシュ! 「カタミノ」

「カタミノ」というパズルを手に入れました。 シンプルな木製の、触り心地のいいパズルです。 なんと対象年齢は「3歳〜99歳」まで。 私は、あと70年くらい遊べます。 決められたピースと枠を使って、四角形(正方形、長方形)を作ることが基本です。発展系と…

疑問:労働時間と経済成長率の関係

日本の経済成長率が低下しているもう一つの理由 自分で調べて記事を書こう。 2015/09/22 10:05 この記事によれば、 労働時間が短くなる → GDPが増えにくくなる → 経済成長率が低下する ということが述べられています。 果たして本当なのかと、ふと疑問に思い…

さらば広告収入。こんにちは新たな収入

なにやら、iOS9で広告が表示されない機能が動き出しているようです。 iOS9の広告ブロックの影響と対策法。収入を激減させずに,アドセンスブロガーやアフィリエイターが「Contents blocker」に対抗し,アドブロック普及の将来に備える方法 - プログラミング…

その「紙」は必要なのか?

1日で、何枚の「紙」を受け渡しするのか、何日か数えてみました。 朝:スタバでコーヒーを買う。Suicaで支払ったので、レシートとSuicaの売上票を貰った +2枚 午前中:仕事で使う資料を印刷する。エクセルで印刷設定をミスしていたものはその場で廃棄 +10…

そして誰もいなくなった

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」 書くことに迷った時に便利な「今週のお題」。さっそく考えてみました。 いくつか候補はあるものの、自分が今こうやって文章を書くきっかけとなった本を紹介したいと思います。 そして誰もいなくなった (ハヤカワ・ミス…

読書記録「ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか」

日々残業。毎週休日出勤。そんな生活にももう慣れました。 こんな日本人は多いでしょう。帰宅途中の電車の中でこの記事を書いている私も、かくいうその一人です。 仕事が好きでやっているんだから良いじゃないか!というご意見はごもっとも。好きなことを続…

自分との約束を守るためにできる、3つのシンプルなこと

今までに、誰との約束を破ったことが一番多いでしょうか。 親でしょうか、兄弟でしょうか、生活を共にしているパートナでしょうか。それとも、誰か特定の友達か、職場の同僚でしょうか。 もしかしたら、自分ではないでしょうか。 過去に自分とした約束を思い…

「恩師」というには少し乱暴だった人

今週のお題「思い出の先生」 中学生時代のバスケットボールの恩師。非常に厳しい先生でした。 怒鳴る、殴る、蹴る。 「言ってわからないなら殴るしかないな」 「お前はサーカスの動物か?」 1週間の部活の音声を教育委員会に提出すれば、真っ青な顔して3人く…

習慣を復活させるのは、今!

毎日(くらいの)頻度で更新を目指していたブログを、長期間サボっていました。感じたことはただ1つ。 「やりたいなぁ」と漠然と思っていることを、やらない習慣に組み入れることはとても簡単だ! ランニングとか、筋トレとか。読書とか英語の勉強とか。効果…