input & output

暇な公認会計士が、監査や身近な会計、その他自由に意見を述べています。

「タイムカードはサラリーマンの命」。時間に価値があると誤解しているうちはみんな幸せだ。

2016年1月31日放送のサザエさんを見ていた時、我が家のお茶の間の一角で衝撃が走った。 アナゴさんとマスオさんは、手品の得意なテジマさんにタイムカードを渡します。テジマさんはタイムカードをビリビリに破き、元どおりにして出すはずが……失敗してしまい…

年収は住む場所で決まるらしいけど、貧乏人が無理して港区に住む必要はないし、血迷って高知に住む必要もない。時代は埼玉だ!

最近巷で流行っている「このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)」という本をご存知だろうか。そごう大宮店8階の三省堂では、少し前まで山積みになって売られていた(まだ絶賛山積み中かもしれない)。 この本を読んで他の都道府…

「一人ブレインストーミング」 創造の基本は一人で考えること。

一人で考える時間はとっても貴重。どこまでも思考の範囲を広げられるし、他人の時間を奪わない。無意味なミーティングをやめて、「一人ブレインストーミング」を始めよう!明日の朝活、今からキャンセルできますか?

ブログってもしかしたらプロボノ活動かもしれない。

徒然なるままにブログを書いていて、「これって意味あるの?」と思う人がいるかもしれない。そんな人は、ブログを通じてプロボノ活動をやっていると考えてみよう。自分の知識を使って社会貢献をしていると思えば、あなたのブログにも意味が出てくる。

ブログで何を書くか?ブログはカオスで良いのだ。

ブログはあなたが情報発信するためのプラットフォーム。プラットフォームは1つで良いよ。そこにいろんなコンテンツを放り込み、一人でAKBやモー娘。を作り上げよう。

ボーッとしながら考える。匿名性を否定することでどんなメリットがあるのだろう?

NewsPicksのコメントポリシーが変わったということで、匿名性のメリット・デメリットをボーッとしながら考えてみました。匿名だからこそできることってあると思うんだけどなぁ。

ボーッとする勇気。意外とみんなボーッとしたがっている。

ボーッとしようと思っても、色々な邪魔が入ってボーッとできない。そんなあなたに必要なことは、時間を作り出す勇気なんだ。

ボーッと考える時間が大事だ。その時間に貴重なアウトプットができている。

ボーッとして、悩みを理解し、解決策まで考える。60分投資することで、どれほどのリターンを得られるのだろうか。明日、休日なのに仕事をするつもりの人には、ぜひ60分遅刻してでもボーッとしてほしい。

一人でやってもいいけれど、チームが必要なときがあることを「いないいないばあっ!」は教えてくれた。

「いないいないばあっ!」は、チーム力で子供を虜にする番組だ!ゆうなちゃんのソロイベントで、この力では敵わないチーム力の素晴らしさを知った。

そこでゲロしている新成人!自己啓発をして自制心を育てて欲しい。若くて知識もないなんて役立たずだ。

成人式を迎え、早速お酒で失敗した自制心のないあなたに「自己啓発」を進めたい。「若さ」だけでなめられるのに、「知識」もなかったら相手にすらされない。8年したらアラサーの仲間入り。アラサーになるまで「自制心」も「知識」もないままで良いですか?

あなたのメモ術をさらに進化させる!magnetic NOTES はすごい奴だった!

最近付箋の売り場で magnetic NOTE を見ませんでしたか?価格は普通の付箋の2〜3倍で、買うのを躊躇しますよね。そんな magnetic NOTE の使い心地を試してみると、メモ技術に進化の兆しが見えました!

不正の方法を知って、無意識の不正を防ごう!トップページに表示される『カテゴリー』の掲載基準は大丈夫か?

あなたは無意識のうちに、不正な方法で記事を公開しているかもしれない!不正の方法を知って、自ら侵すことのないように気をつけましょう!

わかった気になるのはやめないか?妄想力で「難しい」ことの本質を見極めよう!

「難しい」ことを「簡単な」ことに翻訳してもらい、それでわかった気になっていないだろうか?翻訳の過程で削ぎ落とされた情報を、妄想力を使って探し出そう。そうして、「難しい」ことの本質を見極めよう!

自己投資という名目で、金と時間をドブに捨てていないか?会計学から考える自己投資の成果。

去年の自己投資は、きちんと成果につながったでしょうか? 何も得られなかったのであれば、金も時間もドブに捨てているのと同じです。果たしてそれでいいのでしょうか?きちんとした成果につながる自己投資について、少し考えてみましょう。

あなたが今年「できる人」になるための3つのポイント!「できない人」を育て上げ、日本全体を良くしよう!

今年の年末年始休暇は何をしていましたか?休暇なのに仕事をしているあなたは、「できない人」です。この記事では、あなたが「できない人」から脱出し「できる人」の仲間入りを果たすためのポイントを紹介します。少しだけ勇気を出して当たり前の3つのポイン…

書評記事に物申す!あなたの記事は「著作権」を守っていますか?

「著作権」。あなたの書いたブログ記事が、知らないうちに誰かの著作権を侵害しているかもしれません。10分だけ時間をください。著作権について少しだけ考えてみましょう。

娯楽に過ぎない「小説」で、人生が変わるなんて誰が思っていただろうか?

手軽に読めて、内容も分かりやすく、感情に訴えやすいもの。それが「小説」です。単なる娯楽の道具とするか、それとも人生を変えるほどの力を持つアイテムとするかは、あなたが「小説」をどう扱うか次第です。少し、「小説」の役割について考えてみませんか?

「読書」を目標とするべきではない3つの理由。「読書」について改めて考えるための3冊。

来年の目標に「読書」を掲げるのは、少し待ってほしい。あなたにとって、「読書」は何の意味があるのでしょうか?単に本を読んでも、何も得られず、他に使える時間が削られ、考える力も失われます。 「読書」にどんな意味があるのか少し考えてみませんか。 …

窓を拭いて気持ちも家庭も明るく!新聞紙とぬるま湯だけで、簡単に窓を掃除しよう!

「窓拭き」。この単語にドキリとする人は、この時期多いのではないでしょうか。私は「新聞紙」と「ぬるま湯」を使って簡単窓掃除を完了させ、「窓拭き」を克服しました。 窓が綺麗になると、部屋が明るくなり、家庭の雰囲気も良くなります。早速取り掛かりま…

まだ間にあう!年末の残り1週間で目標を達成し、来年への弾みにしよう!

今年の目標は達成しましたか?今年やりたかったことは実行できましたか? もし、1つも達成していないのであれば、残りの1週間で、小さな成功を体験しましょう! あなたの目標達成をサポートさせてください。小さな成功を勝ち取るための簡単な方法をお教えし…

簡単に自宅でパンを作ろう!朝食に自家製パンを食べて、朝から家族で楽しい時間を♩

『自家製パン』。それは、一度は憧れて作るもの。しかし、とっても面倒で、二度目を見ることはない。そんな『自家製パン』を、我が家では2日連続で作っている。その秘訣は、「ほったらかす」が合言葉の超簡単なパンレシピ本だった!さぁ!パンを焼いて!家族…

解決編:絶食24時!妻への抗議のため、私は「食べない」ことを選択した。

夫婦喧嘩の結果、絶食を決断した私。36時間が経過する限界が見えた。その時、またもや些細な一言により、私は家を飛び出し、実家に帰った。翌日、妻の来訪により、夫婦生活の「当たり前に大切なこと」を学んだ。

絶食24時!妻への抗議のため、私は「食べない」ことを選択した。

些細な一言から、壮絶な夫婦喧嘩は始まった。普通に見える夫婦の間には「鉄のカーテン」が降りている。夫は些細な抗議のため、妻が用意したものを「食べないこと」を選択したが……。

注目!タイトルではなくて、↓の小さい文字に!

あなたがこの文章を読んでいるなら、コピーの大切さはお分かりかと思います。グッとくるコピーの書き方を教えます。あなたの記事の読者も、こうやってコピーを見ることで記事にアクセスするのです。

悩めるあなたに贈りたい!3つのSTEPで簡単にブログ記事のタイトルを決める方法。

あなたが「記事のタイトルどうしようかしら……?」と迷ったら、その瞬間から本書が役に立ちます。 本書を読んで、タイトル決定の3つのSTEPを作り上げました。もしお困りでしたら、ぜひご利用ください。

『生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』〜たくさんの人生を知り、自分自身を豊かにする〜

この時期、来年の目標をどうするか悩んでいる人は多いと思います。せっかくの機会ですので、少し高い視点から、「自分の理想ってなんだろう?」と考えてみてはいかがでしょうか。 大切なテーマが見つかれば、それに向けて自然と来年やらなければならないこと…

『ひとつ上のプレゼン。』〜プレゼンは相手のために〜

プレゼンで大切なことは、「企画書」「コンテンツ」「話法」。プレゼンのプロフェッショナルたちは、この3つをどのように考えているのか? プレゼンの方法論・視点を増やすためには、本書を一読することをオススメします!

百聞は一見に如かず 〜一度見ることで、見なくてもいいことを知る〜

今年見にってよかった。来年以降は見なくて済む。そういうものを2つ紹介します。

『ひとつ上のチーム。』〜数・性質・安定感〜

『ひとつ上のチーム』を読んで考えた。ひとつ上のチームを作るために必要なこと。 「数」「性質」「安定感」 わずか6文字のシンプルな原則。

『人を動かす』〜類まれなる育児本〜

『人を動かす』は類まれなる育児本だった。こんな悩みを持っている人は、是非読んでほしい! 子供が言う事を聞いてくれないけどどうしたらいいの? 夫が育児に参加してくれないんだけど、どうしたら参加してくれるの?